姿勢の悪さ
- HOME >
- お悩み別施術メニュー >
- 姿勢の悪さ
- この猫背なんとかならないかな。
- 気がついたら背中が丸まっている。
- 写真を撮ると、いつも右肩が下がる。
- 体が曲がっているから自分の腰が痛いんだ。
- 立っているときはいいけど、座ると丸くなってしまう。。
- 椅子は浅く腰かける方が楽なんだよなぁ。


そもそも、姿勢の悪さはなぜ起こるのか?
- 筋肉から
- 脊柱起立筋や広背筋が疲労や弱化すると、背中を支える事ができず背中は丸くなってしまいます。
また胸の大胸筋の緊張が強いと肩が内側に入り丸くなってしまいます。 - 骨格から
- 上にも書きましたが、骨格的には日本人は猫背、O脚になりやすいのです。
他にも関節の歪みが姿勢不良を招くこともあります。 - 内臓から
- 例えば肝臓が疲れると体は右に傾きやすくなる、胃が疲労すると体が丸くなるといわれています。
疲れた臓器を体が守ろうと働く生理現象なのですが、これが姿勢の悪さを招く原因になるのです。
また、気管支が弱いと背中が張りやすく、猫背になりやすくなります。 - その他
- 生まれた時から背骨が歪んでいる、斜頚といって筋肉の異常で頭が傾いてるなど、
先天的な症状もあります。
効率的に姿勢を改善させるには、まずはしっかりと原因を見つけなければなりません。
筋肉が無いから姿勢が悪いのは仕方ないんだ・・・とお思いの方がすごく多いのですが、
意外にもそれだけで姿勢が悪いとは限らないのです。
姿勢を改善していくにはまず、何が原因であなたの姿勢が悪くなったかをチェックしていく必要があります。
筋肉が原因なのか、関節が原因なのか、
それとも内臓が原因なのか・・・
それによってどこをマッサージすればいいかが決まってきます。
姿勢が良くなりたいと、あなたは無理に背筋を伸ばして生活していませんか?
猫背だから姿勢を良くしなきゃ、そう思い無理に背筋を伸ばしても、
余計に疲れて気付いたらまたいつもの姿勢に戻ってる・・・
なんてことよくありませんか?
背中が伸ばせられないから気付いたら腰を反って姿勢を良く見せていた。・・・なんて事も。
こういった場合、背中や肩周りを芯までマッサージをして、背中を反りやすい骨格を作って
あげる事で無理に姿勢をよくする必要がなくなるのです。
まずは原因部分を芯までしっかりマッサージして姿勢を良くする環境(骨格)を整えていくことが、
姿勢を良くする近道なのです。
筋肉が無いから姿勢が悪いのは仕方ないんだ・・・とお思いの方がすごく多いのですが、
意外にもそれだけで姿勢が悪いとは限らないのです。
姿勢を改善していくにはまず、何が原因であなたの姿勢が悪くなったかをチェックしていく必要があります。
筋肉が原因なのか、関節が原因なのか、
それとも内臓が原因なのか・・・
それによってどこをマッサージすればいいかが決まってきます。
姿勢が良くなりたいと、あなたは無理に背筋を伸ばして生活していませんか?
猫背だから姿勢を良くしなきゃ、そう思い無理に背筋を伸ばしても、
余計に疲れて気付いたらまたいつもの姿勢に戻ってる・・・
なんてことよくありませんか?
背中が伸ばせられないから気付いたら腰を反って姿勢を良く見せていた。・・・なんて事も。
こういった場合、背中や肩周りを芯までマッサージをして、背中を反りやすい骨格を作って
あげる事で無理に姿勢をよくする必要がなくなるのです。
まずは原因部分を芯までしっかりマッサージして姿勢を良くする環境(骨格)を整えていくことが、
姿勢を良くする近道なのです。
20代・学生 男性 柏原市在住

小さい頃から猫背
小さい頃から猫背で、小学生くらいには誰が見ても立派な猫背だったと思います。マッサージを受け4回くらい1ヶ月通い、背中の丸みもだいぶなくなり厚みが減りました。ありがとうございます。
20代・デスクワーク 女性 堺市東区在住

院長のファンになりました。
長時間イスに座っていることがつらかったんですが,院長のおかげで、背骨もほとんど真っすぐになり、楽に座っていることができるようになりました。足の冷えもよくなり、風呂あがりでも、温かいままで過ごせるようになりました。

松原市を中心に、松原市、羽曳野市、藤井寺市、堺市北区、堺市堺区、堺市東区、
堺市美原区、大阪市平野区、大阪市東住吉区、大阪市住吉区などから来院されます。
堺市美原区、大阪市平野区、大阪市東住吉区、大阪市住吉区などから来院されます。
