小児鍼
- HOME >
- その他の治療 >
- 小児鍼

- 夜泣き、疳の虫、夜尿症(おねしょ)
- 下痢、便秘が続いている。
- 風邪症状(風邪をひきやすい、鼻水、咳)
- アレルギー疾患
(アトピー性皮膚炎、小児喘息、花粉症)


当院では、子どもに合わせた鍼診療も行っています。
小児鍼は、成人に使用するものと違って、実際に鍼を刺すわけではありません。ローラー鍼といって、コロコロと転がして経路に沿って皮膚を刺激して
いくものなので、全く痛みはありません。薬ではないので、副作用もなく
安心で安全です。
小児鍼は、成人に使用するものと違って、実際に鍼を刺すわけではありません。ローラー鍼といって、コロコロと転がして経路に沿って皮膚を刺激して
いくものなので、全く痛みはありません。薬ではないので、副作用もなく
安心で安全です。

週に2回ほどの施術と、家でお母さんやお父さんがやってあげるだけで体質も良くなります。
その後の成長にも良い影響を与えることと思います。
やり方や治療場所は指導いたしますので、ご相談ください。
その後の成長にも良い影響を与えることと思います。
やり方や治療場所は指導いたしますので、ご相談ください。
小児鍼は何歳まで?
小児はり(小児鍼法)が適合する年齢は、生後3ヶ月から小学生くらいです。
大泣きしそうで連れて行きにくいのですが?
大泣きするようでしたらお母さんが抱っこしたままでも施術できますので心配ありません。施術しているうちに気持ちよくて泣き止むことも多いです。
疳の虫ってどんなの?
夜泣き・夜驚・おちつきがない・イライラする・奇声(キーキー)を発する・食思不振等小児の神経症と思われるものがあります。
保険はききますか?
残念ながら保険適応外です。自費で1200円を頂いております。
